■ 熊野の観光名所

 み熊野トップ>熊野の観光名所>熊野古道の歩き方

◆ 熊野古道「伊勢路」(くまのこどう・いせじ)  伊勢〜那智の浜


 熊野古道「伊勢路(いせじ)」は、伊勢から熊野速玉大社へ向かう参詣道です。
 紀伊半島の東、海岸沿いにJR紀勢本線にほぼ平行して伊勢路は通っていますので、鉄道によるアクセスはしやすいです。ただし都会のようには本数がないのでご注意ください。

熊野古道熊野古道

伊勢路へのアクセス
鉄道
:名古屋駅からJR紀勢本線。

JR紀勢本線沿いの熊野古道

梅ヶ谷駅
紀伊長島駅
三野瀬駅
船津駅
相賀駅
尾鷲駅
尾鷲駅
三木里駅
三木里駅
賀田駅
賀田駅
二木島駅
二木島駅
新鹿駅
波田須駅
大泊駅
大泊駅
有井駅
熊野市駅
阿田和駅
阿田和駅
新宮駅

東紀州の宿泊施設新宮の宿泊施設


 「伊勢路」は、平安時代末期の後白河上皇(1127〜1192)の撰による歌謡集『梁塵秘抄』に、

熊野へ参るには
紀路(きぢ)と伊勢路(いせぢ)のどれ近し どれ遠し
広大慈悲の道なれば
紀路も伊勢路も遠からず

 とあり、平安時代からあった参詣道ですが、院政期に紀伊路・中辺路が公式な熊野参詣ルートとなったために衰退しました。

 伊勢路が参詣道として復活するのは、近世に入り、紀州藩が道を整備し、庶民による西国三十三ヶ所めぐりが盛んになってからでしょうか。

 東国から西国三十三ヶ所をめぐる場合、伊勢参宮の後、伊勢路を歩いて新宮に詣で、その後、那智(一番札所)、大雲取越・小雲取越を経て本宮へ。本宮から大日越え湯の峰へ。湯の峰から赤木越えで三越峠(みこしとうげ)まで、三越峠から中辺路で田辺へ。田辺から紀伊路を北上して二番札所の紀三井寺へ向かうことになります。

 伊勢路は現在、国道により分断されていて、またJR紀勢本線がほぼ平行して通っているため、熊野古道の一部分を歩くにはかえって好都合となっています。

 ◆ 参考文献

観光案内所などに置かれている熊野古道のガイドマップ
宇江敏勝監修『熊野古道を歩く (歩く旅シリーズ)』山と渓谷社
小山靖憲『熊野古道』岩波新書

【熊野古道ガイドブック】をAmazonで探す

  

伊勢の国から熊野の国へ
熊野古道:伊勢路
  • ツヅラト峠コース
  • 荷坂峠コース
  • 一石峠・熊谷道コース
  • 始神峠コース
  • 馬越峠コース
  • 八鬼山越えコース
  • 三木峠〜羽後峠コース
  • 曽根次郎坂・太郎坂コース
  • 二木島峠〜逢神坂峠コース
  • 波田須〜大吹峠コース
  • 観音道コース
  • 松本峠〜花の窟コース
  • 浜街道コース(北)
  • 浜街道コース(南)

  • 本宮道
  • 横垣峠コース
  • 風伝峠コース
  • 通り峠コース

  • 川端(川丈)街道
  • ■「伊勢路」レポートのあるサイト
    ● Shimotsuma's Homepage
     ◎「熊野古道・伊勢路、大辺路」見聞記録

    ■熊野古道

    熊野古道の歩き方
    中辺路(滝尻〜本宮)
    大雲取越・小雲取越
    小辺路(高野山〜本宮)
    大辺路(白浜〜那智)
    伊勢路(伊勢〜新宮)
    プチ熊野古道歩き
    中辺路(三軒茶屋〜本宮)
    中辺路(伏拝〜本宮)
    中辺路(発心門〜本宮)
    赤木越(発心門〜湯の峰)
    大日越(本宮〜湯の峰)
    中辺路(高野坂)
    中辺路(大門坂〜那智大社)
    中辺路(那智駅〜那智大社)
    熊野古道 熊野九十九王子

    世界遺産 熊野古道特集 熊野古道の魅力とは【楽天トラベル】

    ■熊野古道の地図(リンク)

    和歌山県側の熊野古道の地図和歌山県の観光情報
    三重県側の熊野古道の地図熊野古道

    amazonのおすすめ

    (てつ)

    2008.12.16 UP

     

    み熊野トップ>熊野の観光名所>熊野古道の歩き方