■ おさんぽフォトアルバム


のなかのししまい
野中の獅子舞


平成22年11月2日の晩と3日の日中、和歌山県田辺市中辺路町で「野中の獅子舞」の奉納がありました。野中の獅子舞は近野獅子舞団の方々によって継承されている舞で和歌山県の無形文化財に指定されています。

2日の晩は「近露まるかじり体験」の前夜祭として豚汁がふるまわれる中、熊野古道・近露王子にて「お神楽」と「乱獅子」が舞われ、3日も朝9時30分から同王子にて「道中神楽」「乱獅子」「花かがり」「剣の舞」を、その後は近野神社や継桜王子で上記演目に加えて「うかれ獅子」も奉納されました。

野中の獅子舞の演目については現行6曲あり、

(1)道中神楽・・・・・・宿から宮への行き帰りやジゲ回りの際の道すがらの舞曲である。
(2)幣の舞・・・・・・御神楽としての舞で、獅子が手に鈴と御幣を持ち、静かに回りお祓いをする。
(3)乱獅子・・・・・・勇壮活発に乱舞する。
(4)花かがり・・・・・・獅子がボタンの花を見つけて、それを食ったり寝たりの動作をする。
(5)うかれ獅子・・・・・・獅子が寝ようとするが、天狗とお多福がしきりにたわむれる。
(6)剣の舞・・・・・・落ちている刀を苦心してくわえ、それを振りまわして悪魔ばらいをする。


熊野中辺路刊行会・刊「くまの文庫」に上記のように記載されています。11月の他にも例年1月2日と3日に中辺路町近野地区にて奉納されています。

私は今回2日の晩と3日の朝の奉納を拝見しました。
緑に囲まれた近露王子で笛や太鼓に合わせて舞う獅子はとても力強く、その発祥は約600年前・南北朝時代に近露の野長瀬一族が大塔宮護良親王の出陣の際に舞った舞であるというのもうなづけます。

心踊る笛の音色や力強い太鼓と掛け声が獅子の舞と共に心に残ります。


お話しを聞かせてくださった近野獅子舞団の団員様、誠に有難うございました。

参考文献:くまの文庫(熊野中辺路刊行会・刊)
参照URL: なかへち観光協会HP

このページはFLASHを使用しています。左上にある「+」を押すとスライドショーが停止、移動ボタンと画像枚数が表示され一枚づつ移動できます。PREVボタンで一つ前の画像に、NEXTボタンで次の画像に移動します。「−」を押すとボタンが消え、スライドショーが動きだします。



画像が表示されない方はFlash Playerをこちらから ダウンロード及びインストールしてご覧下さい。




FLASH素材・・・Flashbucks

2010.11.7UP

■熊野の祭り

花の窟神社春季大祭,御綱掛け神事
神倉神社例大祭,お燈祭り
水門神社例祭,水門祭
熊野本宮大社例大祭,湯登神事
熊野本宮大社例大祭
熊野那智大社例大祭,那智の火祭り
闘鶏神社例大祭,田辺祭り
河内祭り,御船祭り
花の窟神社秋季大祭,御綱掛け神事
熊野速玉大社例大祭,神馬渡御式
熊野速玉大社例大祭,御船祭
木の葉神社例祭,ねんねこ祭り

■熊野フラッシュ

熊野三山 Flash
八咫の火祭り Flash


み熊野トップ>おさんぽフォトアルバム