み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野権現:千葉県松戸市幸谷(詳細番地不明)

TATSUさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。

江戸時代からの旧家・関家の庭に鎮座

熊野権現祠

場所

JR常磐線新松戸駅より徒歩15分ほど。
駅より武蔵野線にそって東に進んだ高台の上の「関さんの庭」の中に鎮座している。
関家は江戸時代からの旧家で母屋と倉は天明五年(1785)に建てられたといわれている。

熊野権現祠

熊野権現祠

熊野権現祠

熊野権現は地元では「おくまんさま」と呼ばれている。昔は風邪を引くとお参りしたそうだ。

熊野権現の塚の後ろには樹齢200年を越えるキリシマツツジがあり、松戸市の保護樹木となっている。
熊野権現は現在の字名(字熊の脇)の由来になっており、昔は屋敷の周りには垣根がなく誰でも立ち入れ参拝できたようだ。

御祭神

不詳

御由緒

不詳

関さんの森

熊野権現祠

「関さんの庭」の東には緑豊かな屋敷林「関さんの森」が広がっている。
新松戸は武蔵野線との乗換駅でもあり駅周辺には住宅が広がっているが、少し離れたこの場所には昔ながらの緑が残っていた。

(TATSUさん)

No.1519

2011.12.6 UP
2020.7.8 更新

参考文献



千葉県松戸市幸谷

読み方:ちばけん まつどし こうや

郵便番号:〒270-0017

松戸市HP

松戸市 - Wikipedia
松戸市(まつどし)は、千葉県北西部の市。東京都に接する。
松戸市は、千葉県北西部の東葛地域に位置する。市域は明治時代以前の下総国葛飾郡の一部を占め、西部は江戸川の沖積平野、東部は下総台地が広がる。
市の中心部の松戸地区は、古くから水戸街道の宿場町として栄えてきた。1896年に鉄道(現在の常磐線)が開通。1943年に東葛飾郡松戸町・高木村・馬橋村が新設合併し、松戸市が発足した。長らく江戸・東京の近郊農村地域であったが、近年は東京のベッドタウンとして発展。千葉県内では千葉市、船橋市に次いで居住人口3位。