■ 全国熊野神社参詣記

 み熊野トップ>全国熊野神社参詣記>千葉県の熊野神社

 山濱さんからご投稿いただきました。ありがとうございます。


熊野神社

熊野神社拝殿

千葉県旭市清和乙714
(旧香取郡干潟町清和乙714)

御祭神:速玉之男命、伊邪那美命、事解之男命

旭市から小見川町向かって県道28号線を走っている時、
大きな鳥居が見えたなと思った瞬間、
神社の方に曲がっておりました(まるでスセリさんみたいですね)。
白木の鳥居がアスファルト道路から、にょきっと立っております。
境内はとても広く大きく、社殿はこれまた大きく堂々としております。
境内の入り口には、幹周り3m、樹高30メートルの干潟町指定天然記念物の杉の大木や 、
古そうな神楽殿があります。

拝殿の上方には神社の風景を描いた絵が掛かっておりました。
扁額にもあるとおりこの神社は「正一位熊野大権現」ですが、
「正一位」とついている熊野神社ははじめてみました。
境内の後ろには、お酒をかけてしみ込んだら願いが叶うという「女男石」があります。
東総では社殿の大きい熊野神社をよく見かけますが、ここの熊野神社にも圧倒されました。
昭和53年6月に千葉県神社庁より規範神社に指定されております。

熊野神社の御由緒(境内の由緒書きからです。○は漢字不明箇所)

当社の御祭神は速玉之男命、伊邪那美命、事解之男命にましまし、大同元年(西暦806年)東国の鎮護として紀州に坐す熊野の大神の御神託により三川浦を経て此○に勧請されたお社であります。
古来より松澤荘の総鎮守として豊年大漁開運安産の大神として霊験著しく氏子はもとより、朝廷、武門の崇敬篤くかつて後鳥羽天皇の御代、正一位熊野大権現の神階を贈られ、又、千葉氏を始め鎌倉、江戸両幕府より社殿の造営並びに神領を寄進される等、東総屈指の大社として明治初年に郷社に列せられ、降て昭和53年千葉県神社庁より規範神社に指定された。
正月のお目覚祭り、鎮火祭又県文化財指定の神楽を始め数ある神事の中、当社が此○に遷座されました卯年を記念して斉行される12年目毎の三川大神幸は最も有名である。

杉の大木
杉の大木

女男石
女男石

熊野神社の絵
神社の絵

熊野神社篇額
扁額

熊野神社本殿
本殿

Thanks 山濱さん

2001.10.17 UP
No.104

 

千葉県旭市清和乙

読み方:ちばけん あさひし せいわおつ

郵便番号:289-0501

※旧香取郡干潟町清和乙
(かとりぐん ひかたまち せいわおつ)

旭市HP

旭市 - Wikipedia
旭市(あさひし)は千葉県の北東部にある市。人口は約7万2000人。九十九里浜に面しており、夏季には海水浴で賑わう。
2006.5.7 17:30 の版より)

楽天おすすめ


み熊野トップ>全国熊野神社参詣記>千葉県の熊野神社