(佐渡市戸地838?)
御祭神
伊弉諾尊 伊弉册尊
祭礼
初篭り:1月15日 祈年祭:3月6日 例祭:10月16日 新嘗祭:12月6日
海沿いの佐渡一周線(新潟県道45号線)を相川警察署近くから車で10.7 km(マップファンのルート検索によります)ほど走ると(最寄り駅は海府線の戸地バス停と思われます)、県道から千仏堂方面へ道を入って民宿ゆうなぎの前を通り、まっすぐ進むと「熊野神社」と書いた社号碑がありました。もう夕日も沈んできたので翌10月10日の朝、あらためて出直して参拝にうかがいました。
鎮座地:佐渡なび!(神社、仏閣のページ) 佐渡市地理情報サービス ウオッちず Googleマップ
お参りのために戸を開けさせていただくと「若宮神社 熊野神社 北野神社」と名前の並んだ扁額と、太鼓と譜面が目に入りました。譜面には「白羽保存会」の文字が。ああ、ここは佐渡市無形民俗文化財の武芸「白羽」が伝承されている戸地なんだ!とわかり、郷土芸能好きとしては嬉しく思いました。白刃については戸地の公式サイトをご参照ください。
宝暦年間の「佐渡国寺社境内案内帳 下巻」にはこちらの熊野神社について「 戸地村 十二権現 社人庄兵衛 元和8年建立、社地1畝1歩。/当村に六軒釜と云う旧家があり、各々組もしくは単独で北野宮(文禄2年創建)、十二権現(元和8年)、若宮(延宝7年・相川大山祇の安岡長門守の勧請と云う)、不動堂を祭祀していた。明治6年これ等を合祀、熊野神社(現存)となる。」と記述があるようです。神社庁のデータでは御祭神は伊弉諾尊様・伊弉册尊様ということですし、紀州からの勧請と考えられるでしょう。
道を案内して下さった佐渡の皆様、有難うございました。
(そま)
No.1646
2012.11.16
UP
2021.4.4 更新
参考文献
- 佐渡市戸地集落のWebsite「戸地ライフ・toji-life」(戸地の公式サイト。戸地の暮らしや祭、郷土芸能「白刃」について詳細です)
- けんぱの日記vol.2 相川金泉地区戸地 熊野神社 (神社の様子)
- 戸地祭り/新潟県公式観光情報サイト にいがた観光ナビ (戸地まつりの紹介)
- 神社探訪 狛犬見聞録・注連縄の豆知識 熊野神社 (神社の様子)
- s_minagaさんのHP「がらくた置場」寺社関連資料 「宝暦の寺社帳下巻に見る佐渡の社」