み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

蟻の熊野詣、蟻の熊野参り

蟻の行列にたとえられた熊野詣

 「蟻の熊野詣」という言葉があります。熊野詣する人が蟻の行列のように続いたということですが、古くは「蟻の熊野参り」というのが一般的でした。

 「蟻の熊野参り」という言葉が文献上初めて登場するのは、1603年(慶長8年)にイエズス会が刊行した『日葡辞書』。「Ari」の項に次のようにあるそうです。

Arino cumano mairi fodo tcuzzuitayo.

 蟻の熊野参りほど続いたよ。
 近世初頭、「蟻の熊野参り」は、蟻ほどたくさんいるという意味の諺となっていました。

 南方熊楠は次のように書いています。

これ『塩尻』巻四六に、中古吉野初瀬もうで衰えて熊野参り繁昌し、王公已下いか道者の往来絶えず、したがってありが一道を行きてやまざるを熊野参りに比したとあり。今も南紀の小児、蟻を見れば「蟻もダンナもよってこい、熊野参りにしょうら」と唱うるは、昔熊野参り引きも切らざりし事、蟻群の行列際限を見ざるようだったに基づく。

 蟻の行列のように続いた参詣者。大勢の人々が熊野を目指して歩きました。

(てつ)

2009.8.16 UP

参考文献