南方熊楠と昭和天皇が出会った日
6月1日は昭和天皇と南方熊楠の出会いの日。
昭和4年(1929年)6月1日に2人は出会いました。
変形菌学者であった若き昭和天皇は、熊楠に会いたくて熊野まで会いに来ました。
9隻の軍艦を引き連れて。
出会った場所は、田辺湾に浮かぶ無人島、神島(かしま)。
熊野の土地の精霊が人の姿で現われたかのような南方熊楠と昭和天皇との出会いは、まるで神話の一場面のようです。
昭和天皇が熊楠に会うために乗船した御座船は和歌山県白浜町の熊野三所神社に保存されています。
2人の出会いから1年後の昭和5年(1930年)6月1日には、昭和天皇の行幸を記念する石碑が神島に建立されました。
碑には「一枝もこゝろして吹け沖つ風 わが天皇のめてましゝ森そ」と熊楠が詠んだ歌が刻まれています。
現在、島内は立ち入り禁止で、上陸する場合は田辺市教育委員会の許可が必要です。
(てつ)
2021.6.3 更新