■ 熊野の歌 |
|||
|
|
||
◆ 法橋行遍 |
|||
『新古今和歌集』に4首収められている歌人、法橋行遍(ほっきょう ぎょうへん)。 行遍は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した熊野新宮の社僧だと考えられています。第19代熊野別当行範の六男で、母は鳥居禅尼。兄の行快と範命は第22代と第23代熊野別当。歌の道は西行に習いました。 鎌倉時代中期に活躍した東寺四長者の1人で大僧正の行遍(1181年 - 1264年)とする説もありますが、熊野新宮の社僧とする説の方が有力。 法橋は僧位で、行遍は最終的には法眼という位にまでなっています。 以下、『新古今和歌集』より4首をご紹介いたします。 1.
(『新古今集』巻第八 哀傷歌 843)
2.
(『新古今集』巻第十四 恋歌四 1290)
3.
(『新古今集』巻第十六 雑歌上 1548)
4.
(『新古今集』巻第十八 雑歌下 1839)
(てつ) 2012.6.3 UP ◆ 参考文献
|
Loading...
Loading...
|
楽天おすすめ商品 |
|
| |||
|
|||