み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野神社:愛知県犬山市犬山東古券228

河合さんからご投稿いただきました。ありがとうございます。河合さんのHP「まちもよう」はこちら

江戸時代には臨済宗祥雲寺に祭られていた熊野神社

熊野神社拝殿

犬山市大字犬山字東古券228

熊野神社は、国宝犬山城の城下町の一角にあります。
以前も車に乗りながら探したのですが、古い町のため道路も狭く、断念し、家内を助手に再度の挑戦で参拝できました。主要道路から一軒奥に入った場所にありました。

城下町の中にありながら敷地は、思ったより広く感じました。
犬山は、からくり人形を備えた13輌の山車(犬山では、車山という)が勢ぞろいする犬山祭りが有名ですが、その山車倉が敷地内にあり、犬山らしいと思いました。

御祭神

伊那那岐神、速玉男之神

御由緒

勧請年月日は不詳であるが、寛文8年(1668)に再建された。
江戸時代は、臨済宗祥雲寺に祭られていたが明治時代に分離された。

熊野神社社標

熊野神社扁額

拝殿内の扁額です。左右に釣り灯ろうがあり、私は珍しく見えました。

熊野神社本殿

本殿です。コンパクトですが、周囲を囲い、敷地も高くしてあり、格調高く見えました。

熊野神社山車倉

山車倉。
住吉壱は、インターネットで調べたら、山車名(犬山では、車山という)で、「住吉・白楽天」のからくりに因むという。
山車名の上にある熊を囲った文字は、熊野神社を意味すると思います。

(河合さん)

No.953

2009.5.19 UP
2021.6.29 更新

参考文献



愛知県犬山市犬山東古券

読み方:あいちけん いぬやまし いぬやま ひがしこけん

郵便番号:〒484-0081

犬山市HP

犬山市 - Wikipedia
犬山市(いぬやまし)は、愛知県の北端に位置する市。
江戸時代には犬山城の城下町として栄えた。
名古屋市の衛星都市であり、国際会議観光都市に認定されている。