町名の由来と考えられる熊野神社
当社は、窯業の町、瀬戸市の中心にあり、西に隣接して瀬戸税務署があります。
このため参拝の道は容易でしたが、周囲は生活道路サイズのため駐車ハザードを点灯して忙しい参拝でした。
神社の由緒
市史等に記載がなく、残念ながら御祭神及び縁起は不明です。
道路に面して幟に間に熊野社の社標が見えます。
左の掲示板には可愛い手作りの春まつりのポスターがありました。
拝殿前の木製の蕃塀です。
拝殿から見た本殿。拝殿にスマートな「熊野神社」の扁額があります。
神社名は、社標では「熊野社」ですが、この扁額により「熊野神社」としました。
(河合さん)
No.989
2009.6.27 UP
2022.3.26 更新