福岡県糸島市、JR九州筑肥線・一貴山(いきさん)駅近くに祀られている熊野神社を投稿させて頂きます。
社殿の様子(境内の階段下から)
熊野神社 御由緒(現地石碑より)
熊野神社由緒
鎮座地
二丈町大字田中字田中四百十四番地
御祭神
伊弉冊尊 速玉之男命 事解之男命
例祭
九月十九日
御由緒
明治五年(1872年)十一月三日、村社に定められ、昭和十二年(1937年)二月二十四日神饌幣帛供進指定神社になる。
昔、山越に祀っていたが、明治二十四年(1891年)一月十九日、現在地に御遷座した。
伊弉冊尊は元官幣中社熊野那智大社の主祭神。
速玉之男命は元官幣大社熊野速玉大社の主祭神で、事解之男命は元官幣大社熊野本宮大社の御祭神である。
熊野に鎮座の三社が熊野神社の総本社で、全国の御分社は五千社以上とも言われており、田中の熊野神社も熊野から勧請さ れたと伝えられている。
伊弉冊尊、速玉之男命(伊弉諾尊)は、日本の国々をはじめ、いろんなものを生成化育された神として知られる。
事解之男命は祓いの神であり、物の道理を解き明かし、道筋を正す神として知られる。
熊野の地をこの世の極楽浄土とする信仰が全国的に広がり「蟻の熊野詣で」と言われる程、参拝者が多かったという。
境内の様子
八咫烏と思われる像
熊野神社石垣
熊野神社の鳥居と神社林
一貴山駅周辺の様子(左手奥が駅)
すぐ近くに糸島地方最大の前方後円墳・銚子塚古墳(築造年 4世紀後半)や諏訪神社もあります。
田園地帯のせいか空気も美味しく感じられ、散策していると徐々に心が潤ってくるような場所でした。
(瀬音さん)
No.1798
2015.1.12 UP
2020.8.21 更新