熊野神社

兵庫県篠山市今福3-1
場所 |
JR福知山線篠山口駅下車、神姫バス柏原町方面今福バス停下車徒歩10分
JR篠山口より自転車で訪ねました。(20分程度)
道路から少し入った所、鳥居がありそこから山裾の神社まで参道があります。
参道といっても畦道のような草の生えた道でした。奥にも木製の鳥居がありました。
こんもりとした森の中に鎮座されていました。



|
御祭神 |
不明 |
由緒 |
不明 |
その他 |
境内に入ると拝殿の前に舞台があり(舞殿と言うのでしょうか)、絵馬が奉納されていました。
特に兵庫県の神社には、拝殿とは別に離れて舞台が設置されている神社が多いようです。

石灯籠には天明三年(1784)の銘がありました。
いかにも村の鎮守らしい神社でした。 |
Thanks TATSUさん
2005.1.5 UP
No.322
|
兵庫県篠山市今福
読み方:ひょうごけん ささやまし いまふく
郵便番号:〒669-2357
篠山市HP
篠山市 - Wikipedia
篠山市(ささやまし)は、兵庫県中東部にある市。1999年4月1日に旧多紀郡篠山町・今田町・丹南町・西紀町の4町が合併し市制が施行された。
篠山市の誕生は、平成の大合併のさきがけとなった。
2007年8月末現在で、人口46,342人、面積377.6平方キロメートル。
(2008.5.25 14:04 の版より)
|
|
楽天おすすめ商品
|