飛鳥時代に寺院の鎮守神として勧請されたと伝わる熊野神社
場所
JR福知山線篠山口駅下車、神姫バス柏原町方面今福バス停下車徒歩10分。
JR篠山口より自転車で訪ねました。(20分程度)
道路から少し入った所、鳥居がありそこから山裾の神社まで参道があります。
参道といっても畦道のような草の生えた道でした。奥にも木製の鳥居がありました。
こんもりとした森の中に鎮座されていました。
御祭神
不明
御由緒
不明
その他
境内に入ると拝殿の前に舞台があり(舞殿と言うのでしょうか)、絵馬が奉納されていました。
特に兵庫県の神社には、拝殿とは別に離れて舞台が設置されている神社が多いようです。
石灯籠には天明三年(1784)の銘がありました。
いかにも村の鎮守らしい神社でした。
(TATSUさん)
No.322
2005.1.5 UP
2022.9.9 更新