(旧加東郡社町山国1445)
場所
神戸電鉄小野駅下車、社行バス松尾下車徒歩20分。
地図で確認したのですがなかなかたどり着けませんでした。
一面の稲作地帯、ちょうど稲刈りの最中でした。
大きな神社ではないので、御祭神、由緒の説明板もありません、ただ常夜燈、狛犬の銘を確認するとかなり昔から地域の氏神として大事にされているかがわかります。
大きな神社もいいですが、こんな小さな神社も私は好きです。
御祭神
不明
御由緒
不明
境内社
八坂神社
その他
鳥居はありません。境内の入り口には舞台がありました。
扁額は元文二年(1738)の銘があります。良くわかりませんが、「大権現」と読むのでしょうか。
狛犬には弘化四年(1848)の銘がありました。
祭神、由緒は小野市の図書館で調べたのですがわかりません。知ってる方がいましたら教えてください。
(TATSUさん)
No.283
2004.11.16 UP
2022.9.3 更新