伊達政宗の勧請と伝わる熊野神社
場所
(旧古川市前田町3-25)
JR陸羽東線古川駅より、北東に徒歩20分ほど。
大崎市古川の歴史は古く、多賀城よりも以前に名生館官衙が造営され、玉造郡の政治的、軍事的中心をなしていた。神社のあたりには旧奥州街道の古川一里塚があったようだ。
なお、熊野神社境内では、400年もの歴史をもつ古川八百屋市が、4月7日から6月27日までの3と7のつく日に開催され現在も賑っている。
御祭神
家都御子神
熊野夫須美神
熊野速玉神
御由緒
文禄年間の豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、伊達政宗も出陣を命ぜられた。
正宗は紀州熊野神社に戦勝を祈願し、帰国後、本間土佐なるものに命じて、この地に熊野神社を勧請したと伝えられる。
(祭神、由緒は掲示の「大柿地区鎮守 熊野神社御由緒」を参照)
境内社
境内社として山梨神社、秋葉神社、稲荷神社が熊野神社拝殿の左に祀られている。
境内社
(TATSUさん)
No.1294
2010.7.29 UP
2021.2.21 更新