み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野神社:長野県北佐久郡御代田町草越683

TATSUさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。

江戸時代中の創建と伝わる熊野神社

熊野神社鳥居

しなの鉄道信濃追分駅より倉賀橋をわたり南に下っていく。
長野新幹線のトンネルの手前で、高架下をくぐり畑の中の道をしばらく進むと、草越集落の中心に鎮座。

熊野神社拝殿

熊野神社拝殿内

熊野神社拝殿

となりには寿命稲荷神社が鎮座。

熊野神社境内社

熊野神社拝殿の左に、八社の石宮の境内社が祀られている。
左から瑞埴売大神、青麻社、建速須佐男命、春日大神、天照皇大神、八幡大神、諏訪大明神の表示(一部不鮮明な部分があり)。
石灯籠には、安政ニ年(1855)の銘がある。

御祭神

速玉之男命
泉津事解之男命
伊奘冉尊

御由緒

社記によれば、宝永五年(1708)十一月創建という。
(祭神、由緒は「御代田町誌」参照)

熊野神社は、毎年大寒の1月20日に開催される「草越の寒の水」で有名。
夕刻、先達たちの法螺貝や太鼓の合図で、水行者とよばれる若者が、村の通りの各所に用意された桶の冷水を繰り返し被り、最後にこの神社に参拝し、兜巾とよばれる藁で作った冠を納めてこの行が終わる。
五穀豊穣、無病息災を祈願して行われる真冬の伝統行事で、御岳信仰の行の名残りをとどめており、県の無形民俗文化財に指定されている。
(境内の掲示より参照)

(TATSUさん)

No.1367

2010.11.15 UP
2021.9.4 更新

参考文献



長野県北佐久郡御代田町草越

読み方:ながのけん きたさくぐん みよたまち くさごえ

郵便番号:〒389-0202

御代田町HP

御代田町 - Wikipedia
御代田町(みよたまち)は長野県北佐久郡の町。町の北部には浅間山の裾野が広がる。北海道北見市と並びカーリングで知られている。