み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

三神社:奈良県橿原市一町1187

みえこさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。みえこさんのHP「ななかまど」はこちら

 長法寺の境内に鎮座

(奈良県橿原市一町字天満)

一町集落の南端、十塚丘陵の地続きの西南端に鎮座する。
隣接する境域に、古刹の長法寺があり、かつて当社の神宮寺であったか、あるいは当社が長法寺の鎮守社であったか、神仏習合期の堂社には違いない。
「大和名所図会」巻ノ五天満山長法寺の絵図に当社を三所権現として描かれている。
本殿は、熊野三所権現を祀っている。

拝殿にあった額

本殿

境内の石塔

三神社から長法寺を望む

長法寺

-------------------------------
   │   │
浄國寺│長法寺│
   │   │───
───────│三神社
       │
-------------------------------
※等幅フォントで見てね。

こんな風にお寺とお寺が隣接していています。  

三神社の例祭は10月20日です。 

(みえこさん)

No.129

2002.4.3 UP
2021.3.23 更新

参考文献


奈良県橿原市一町

読み方:ならけん かしはらし かずちょう

郵便番号:〒634-0824

橿原市HP

橿原市 - Wikipedia
橿原市(かしはらし)は、奈良県中部の市。総人口約121,000人と奈良市に次ぐ県下第二の都市でもある。
市名は九州地方宮崎県から渡ってきた神武天皇が磐余(いわれ)の地において磯城の首長の兄磯城(えしき)を破り、饒速日命も天津瑞を献じて仕えることとなり、神武天皇即位紀元辛酉の年の春正月の庚辰の朔日に畝傍山東南「橿原の宮」に即位し建国したという伝承に由来する。市章(シンボルマーク)の金鵄は、神武天皇の弓弭(ゆはず・弓の端)に止まって光り輝き、長髄彦の兵を追い払った鳶から意匠された。