み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野神社:新潟県佐渡市丸山1055番地子

そまの投稿。

熊野神社

(佐渡市丸山1049?)

御祭神

伊弉諾尊

祭礼

祈年祭:1月15日 例祭:4月15日

熊野神社

熊野神社の御社殿。

旧畑野町の県道181号線(多田 皆川 金井線)の山道をぐるぐる車で上ってゆくと、丸山地区・西竜寺(西龍寺)というお寺の手前に熊野神社がありました(交通機関だと西龍寺入口バス停で下車)集落の方に神社の場所を教えていただき伺うことができたのですが、赤い鳥居をくぐってゆっくり参拝していると、場所を教えて下さった近隣の氏子さんが坂を上がって様子を見に来て下さいました。ちゃんと行けたか心配してくださったようで、ありがとうございます。

 鎮座地:佐渡なび!(神社、仏閣のページ) 佐渡市地理情報サービス

私は熊野から来ました、という話をしつつ、ここの神様は男の神様なんだ、というお話をうかがったり(伊弉諾尊がお祀りされています)、4月にお祭りがあるお話などうかがいました。こちらの熊野神社は紀州熊野からのご分霊であることが、境内案内板に書いてありました。

熊野神社

祭神は伊弉諾尊で、いい伝えによれば応仁元年(一四六七・室町中期)八月三十一日に紀州熊野神社より分霊して祀ったとされているが、慶長(安土桃山時代・一五九六~一六一四)の頃火災で資料を焼失した。

伊弉諾尊

天津神の命を受けて伊弉冉尊とともに初めてわが国土や神を生んで山海・草木を掌ったという男神。

(境内案内板より)

熊野神社

御社殿の扁額。

熊野神社のすぐ隣にある大師堂。

熊野神社と横並びにある西竜寺。

西竜寺

竜頂山西竜寺は真言宗豊山派の古殺で本尊は大日如来である。この寺は、いい伝えで昔、多田の荒町にあって、多田城主の祈願所であったという。

大日如来

宇宙と一体と考えられる汎神論的な密教の本尊、その光明が遍く照らすところから遍照または大日といい、理を象徴する胎蔵界の尊像を安置

大師堂

本堂の右手にある大師堂の石仏は、文化五年(江戸後期)に椿尾の五兵衛によって刻まれた。縁日は八月二十日

(境内案内板より)


道を案内して下さった佐渡の皆様、有難うございました。

(そま)

No.1638

2012.11.5 UP
2021.4.4 更新

参考文献



新潟県佐渡市丸山

読み方:にいがたけん さどし まるやま

郵便番号:〒952-0824

佐渡市HP

佐渡市 - Wikipedia
佐渡市(さどし)は、新潟県の北西、日本海に浮かぶ佐渡島全域を市域とする市。
2004年3月1日、佐渡島内の全市町村(両津市、相川町、佐和田町、金井町、新穂村、畑野町、真野町、小木町、羽茂町、赤泊村)が合併して発足した。人口は約6万人で市役所は旧金井町にある。市章は佐渡島の形と佐渡市の頭文字「S」を図案化したもの。
かつて流刑地であったことから、独自の文化が発達している。