安土桃山時代に勧請された熊野神社
HIDEHIKOさんからのご投稿
御祭神 伊弉諾尊・伊弉册尊・素盞鳴尊
修理田神社由緒(案内板より)
修理田神社
「熊野権現」または「権現さん」ともいわれ、祭神は伊弉諾尊、伊弉册尊、素盞鳴尊です。
この神社は約400年ほど前東西の田原磐門の祖先、田原伊勢守尚明が天正7年千本松という所に熊野権現社を勧請したといわれています。
この地は明治の初めまでは千本山・千本松といわれ多くの松などが生い繁り昼でも暗い所でしたが、明治20年に開墾され現在の姿になりその記念碑が立っております。
またこの地には玄蕃流の浮立が伝えられています。
(HIDEHIKOさん)
No.195
(てつによる追記)
佐賀県のHIDEHIKOさんから「はじめまして、仕事中いつも気分転換をしていた所が熊野神社と書いてあったので写真を送ります。住所は佐賀県神埼郡千代田町までしか分かりませんが分かり次第メールします。」 と、メールをいただきました。
その後、狛太郎さんから下記のメールをいただきました。
狛太郎さんからのご投稿
佐賀県の熊野神社としてHIDEHIKOさんから投稿された修理田神社のことです。
所在地が神埼郡千代田町とありますが、正しくは佐賀市巨勢(こせ)町大字修理田(しゅりた)という場所です。字(部落)は東分下(ひがしぶん・しも)と言います。
確かにちょうど千代田町との境にありますが、佐賀市に属しているのです。
ということですので、鎮座地を神埼郡千代田町から佐賀市巨勢町大字修理田に訂正させていただきました。
2003.9.15 UP
2004.8.13 更新
2020.10.19 更新