み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野神社:千葉県松戸市中和倉322

TATSUさん&山濱さんからご投稿いただきました。ありがとうございます。

中和倉の総鎮守

TATSUさん

場所

JR常磐線馬橋駅で下車後西へ向かう。
水戸街道を横断してさらに西に徒歩約15分、山の上のこんもりした森の中に鎮座。
しかし、周りは住宅地であり、けやきの森保育園に隣接しているが神社の境内には古社の雰囲気がある。

熊野神社境内

御祭神

伊邪那美命
速玉之男命
黄泉津事解之男命

由緒

創建は不詳。
中和倉の総鎮守であり、別当癈寺光音寺である。

熊野神社社殿

熊野神社本殿
本殿

その他

鳥居は宝暦七年(1757)の建立、狛犬には文政八年(1823)の銘がありました。

熊野神社鳥居

熊野神社狛犬

(TATSUさん)

No.414

2005.7.16 UP

山濱さん

神社の向き

南75度東

(山濱さん)

2006.3.11 更新

2005.7.16 UP
2006.3.11 更新
2020.7.8 更新

参考文献



千葉県松戸市中和倉

読み方:ちばけん まつどし なかわぐら

郵便番号:〒270-0025

松戸市HP

松戸市 - Wikipedia
松戸市(まつどし)は、千葉県北西部の市。東京都に接する。
松戸市は、千葉県北西部の東葛地域に位置する。市域は明治時代以前の下総国葛飾郡の一部を占め、西部は江戸川の沖積平野、東部は下総台地が広がる。
市の中心部の松戸地区は、古くから水戸街道の宿場町として栄えてきた。1896年に鉄道(現在の常磐線)が開通。1943年に東葛飾郡松戸町・高木村・馬橋村が新設合併し、松戸市が発足した。長らく江戸・東京の近郊農村地域であったが、近年は東京のベッドタウンとして発展。千葉県内では千葉市、船橋市に次いで居住人口3位。