熊野神社

東京都青梅市柚木町3-806
この神社は、以前より存在は確認していましたが、
地理的条件によりいままで参拝できませんでした。
今回やっと実現できました。
JR青梅線沢井駅下車、徒歩30分ほど。
沢井駅下車後、多摩川を渡り対岸の吉野街道にでる。
沢に沿った急な山道を登っていき、
最後に尾根にとりつき登ると、山腹に社殿が見つかる。
周囲は伐採されていて、下界の見晴らしはいい。

熊野神社拝殿

熊野神社本殿

熊野神社の社殿の左には小祠があり、
中のお札をみるとどうも津島神社らしい。

熊野神社末社
由緒及び御祭神
皇国地誌 西多摩郡村誌 旧吉野村 柚木村誌によれば
「熊野大神 雑社 社地縦五間 横六間 面積三十坪字筑瀬八百八番 山林二反五畝と、村民古屋静左衛門私有地の内にあり、伊邪那美神、速玉之男神、事斛之男神三柱を祭る。鎮座起原年号干支未詳ならず、元熊野大権現と称す、維新の際社号を改替す」 |
と記述されている。
Thanks TATSUさん
2011.2.22 UP
No.1378
|
東京都青梅市柚木町
読み方:とうきょうと おうめし ゆぎまち
郵便番号:〒198-0064
青梅市 - Wikipedia
青梅市(おうめし)は東京都の多摩地区西部にあり、東京都の自治体の中では、奥多摩町、八王子市、檜原村に次ぐ面積の市である。
ローマ字表記はOme。しかし、Oumeと書く場合もある。
|
|
楽天おすすめ
|