み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野神社:栃木県足利市小俣町672

TATSUさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。

室町時代後期の勧請と伝わる熊野神社

熊野神社遠景

JR両毛線小俣駅から徒歩10分ほど。
線路の北、県道218号線と227号線との交差点に鎮座。

一の鳥居前には「村社 熊埜神社」と二の鳥居の左には「織姫神社」の石柱が建てられている。合祀されているのだろうか。

石段を登った先の境内には、拝殿のほかに覆屋の中の石祠の他もう一社石祠が祀られている。
資料によれば、八坂神社、三島神社とされている。

熊野神社鳥居

熊野神社神額

御祭神

伊弉諾命
速玉男命
事解男命

御由緒

当社は大永六年二月創立した。紀伊国牟婁郡熊野神社を奉遷したものと伝えられる。
天保七年九月再建をした。

(祭神、由緒共に「栃木県神社誌」参照)

熊野神社拝殿

熊野神社拝殿

(TATSUさん)

No.1354

2010.11.1 UP
2021.10.1 更新

参考文献


栃木県足利市小俣町

読み方:とちぎけん あしかがし おまたちょう

郵便番号:〒326-0141

足利市HP

足利市 - Wikipedia
足利市(あしかがし)は、栃木県南西部にある市。旧足利郡。地方拠点都市。古くは足利庄が栄えて清和源氏義家流・足利氏発祥の地としても知られ、フランシスコ・ザビエルが「坂東の大学」と呼びルイス・フロイス が日本全国で唯一の大学と記した足利学校がある。