み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野神社:栃木県芳賀郡益子町大平57

TATSUさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。

平氏家人であった平貞能が勧請したと伝わる熊野神社

熊野神社鳥居

益子の北部,茂木との境に標高271.7mの芳賀富士がある。
熊野神社はこの芳賀富士の中腹に鎮座する。

松林院鶏足山 安善寺
松林院鶏足山 安善寺

松林院鶏足山 安善寺より百段あまりの石段が続き、その先に社殿がはるかに見える。

熊野神社参道

熊野神社拝殿

熊野神社社殿

拝殿左手に石祠が5基。右手に3基。裏に1基。
資料によれば、境内社として稲荷、四社、湯殿、家坂、大杉、浅間、愛宕神社が存在するがどれに該当するかは不明。

御祭神

伊弉冉命 

御由緒

当社の創建は、建久五年九月(1194)平氏の滅亡後に一族の筑後守貞能(さだよし)が出家して安善寺を建て、寺の守護神として芳賀富士中腹に勧請したといわれる。
その後,地頭の河原小藤治光直が延応元年(1239)に再建するが、野火にやられ社殿は悉く灰燼に帰した。
その後文化六年(1809)に再建、明治七年豪雨にやられ、明治十七年に再建された。

(御祭神、由緒は「栃木県神社誌」参照)

(TATSUさん)

No.1462

2011.5.24 UP
2021.10.5 更新

参考文献


栃木県芳賀郡益子町大平

読み方:とちぎけん はがぐん ましこまち おおひら

郵便番号:〒321-4103

益子町HP

益子町 - Wikipedia
益子町(ましこまち)は、栃木県南東部に位置する芳賀郡の町。江戸時代末期からの陶器の産地。昭和期の浜田庄司の活動によって著名になった益子焼で知られる。
町の花はヤマユリ、町の木はアカマツ、町の鳥はウグイス。それぞれ1977年に制定された。真岡市への通勤率は21.3%、宇都宮市への通勤率は12.0%(いずれも平成22年国勢調査)。