小笠原の熊野神社から山梨交通バスにて古市場バス停下車徒歩25分。
西の山手に登って行く。登りに従って甲府盆地の上に富士山が大きく見えるようになる。
法教寺、天神社を過ぎると山陰に鳥居が見られる。
拝殿は二社ある。右の社の中には、「宇波刀神社」と記された神額が立てかけられている。
左の社が熊野神社で拝殿の前には、随神門がある。
熊野神社の左には鳥居があるが、社はなく石仏がある。
御祭神
伊邪那美命
御由緒
由緒は不詳である。
慶長年間徳川家より四奉行黒印一石一斗二升寄附
明治四十三年老朽に付拝殿を改築
(御祭神ともに「山梨県神社誌」参照)
(TATSUさん)
No.831
2008.1.17 UP
2020.6.9 更新
参考文献
- 『山梨県神社誌』