み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

1月24日:今日は何の日 in 熊野

大逆事件で大石誠之助、成石平四郎らが処刑された日

大石誠之助
大石誠之助
雨宮栄一 - 『牧師植村正久』、新教出版社、p.245, パブリック・ドメイン, リンクによる

 1月24日は大逆事件の関係者12人が処刑された日。明治44年(1911年)1月24日。
 処刑された12人のうち2人が熊野人でした。 大石誠之助(和歌山県新宮町)と成石平四郎(和歌山県請川村)。

 明治43年(1910年)5月以降、多数の社会主義者・無政府主義者たちが明治天皇暗殺計画を企てたとして検挙され、翌年24人が大逆罪により死刑または無期刑に処せられた「大逆事件」。大逆罪とは、天皇、皇后、皇太子等を狙って危害を加える事を指した罪名。適用される刑罰は死刑のみ。

 公判、刑執行は異例の速さで進められ、明治44年(1911年)1月18日に24人が死刑判決、2人が有期刑判決を受けました。死刑判決を受けた24人のうち6人が熊野人でした。

 24人のうち11人が判決の6日後の1月24日に死刑執行され、翌25日にはもう1人が死刑執行されました。残りの12人は特赦で減刑されて無期刑となりました。熊野人6人のうちでは2人が死刑、4人が無期刑に処されました。

 その逮捕のきっかけは、明治41年(1908年)7月25日、社会主義者・幸徳秋水が新宮町の大石誠之助を訪ねたときのこと。大石誠之助は友人を誘い、熊野川に船を浮かべ、幸徳秋水を歓待する月見の宴を張ったといわれます。そしてその船上で幸徳秋水らは天皇暗殺の謀議を行なった、と。このことにより明治43年(1910年)6月、幸徳秋水、大石誠之助らが逮捕されました。

 熊野地方から逮捕され、刑に処された6人の名前は以下の通り。大石誠之助(和歌山県新宮町・死刑)、成石平四郎(和歌山県請川村・死刑)、高木顕明(和歌山県新宮町・無期刑)、峯尾節堂(和歌山県新宮町・無期刑)、崎久保誓一(三重県市木村・無期刑)、成石勘三郎(和歌山県請川村・無期刑)。

 この「大逆事件」は、社会主義を恐れた政府が社会主義者たちを一網打尽にするために仕組んだ謀略であったというのが事の真相で、そのフレームアップ(でっち上げ)を行う舞台として熊野の中核的な都市であった新宮の町が選ばれました。

 幕末、第二次長州征伐(1866年)の折に紀伊新宮藩主の水野忠幹が幕府軍の先鋒を務め、長州軍を撃破しました。長州軍は水野忠幹を「鬼水野」と呼んで怖れたといいます。明治維新から40数年を経ても明治政府は新宮の町を危険な場所だと認識していたのでしょう。

 大石誠之助は2018年に新宮市名誉市民になりました。

与謝野寛が大石誠之助の死を傷んで書いた詩「誠之助の死」

佐藤春夫が大石誠之助の死を傷んで書いた詩「愚者の死」

1月

(てつ)

2020.1.25 UP

参考文献