
東北自動車道の側から林の中を参道が延びる。

参道入り口に一の鳥居。側に「村社 熊野神社」の社標。

途中に二の鳥居(大正七年奉納)がある。

三の鳥居には万延元年(1860)の銘がある。

石段を登ってすぐ面白い顔をした狛犬がある。
      宮沢の熊野神社の狛犬に似ているが台座には安政二年(1855)の銘があり新しい。
      拝殿の脇に数社の石祠がある。



本殿は覆屋に囲まれよく見えない。
御祭神
伊弉册命
      速玉男命
      事解男命
      (祭神は「西白河郡誌」参照)
御由緒
不詳
(TATSUさん)
No.1566
2012.4.24 UP
      2022.5.7 更新
参考文献
- 『西白河郡誌』
 
