み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

諭鶴羽神社:兵庫県南あわじ市灘黒岩472

神奈備さん&romiさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。神奈備さんのHP「神奈備にようこそ」はこちらromiさんのHP「癒しの日帰り旅」はこちら

元熊野宮、熊野権現の奥の院と称された修験の霊場

神奈備さん

諭鶴羽神社

旧・三原郡南淡町灘黒岩(みはらぐん なんだんちょう なだくろいわ)

御祭神

伊弉冉尊、速玉男命、事解男命

御由緒

 諭鶴羽権現と云われ熊野権現の奥の院と称されていた。『熊野権現垂迹縁起』には、往昔、唐の天台山の王子信が日本の日子山に降臨し、それから伊予国の石鎚の峰、次いで淡路国の諭鶴羽の峰、さらに紀伊国の熊野へ遷ったと記されている。いずれも修験の霊場である。
 紀州の熊野三所権現と同体である。

 創建の由緒譚がある。狩人が鶴の舞い遊ぶのを見て、矢を放つ。羽に矢を負った鶴は、そのまま東の方の峰に飛んでかくれた。狩人、その跡を追って頂上に至ると榧の大樹があり、その梢にかたじけなくも日光月光と示現し給い「われはいざなぎ、いざなみである。国家安全、五穀成就を守るため、この山に留るなり、これよりは諭鶴羽権現と号す」と唱え給うた。
 この話も熊野権現の創建譚の一つとそっくり。

お姿

 諭鶴羽山は淡路島の最南端で交通不便に加えて、神社の存在と宮司さんのスタンスが開発の魔手から守っており、原始の姿が残っているようだ。更に南からの湿った風が突き当たる壁であり、多湿多雨の山で、自然の復元力も強いようだ。参詣途中で鹿を目撃。神職さんに聞くと夜になればもっと多く出てきますよとのこと。
 植物相は熊野と云うか南紀の海岸に似ている。アカガシなど照葉樹林がぎっしりである。

お祭り

4月13日 例祭

(神奈備さん)

2003.10.24 UP

romiさん

淡州元熊野宮諭鶴羽宮

限りなく林道に近い舗装道路を延々と登り、鹿に出合ったりしながら、たどりつきます。
拝殿前には御由緒書と諭鶴羽古道のパンフレットが置いてありました。

御由緒書よると・・

その創建は遠い昔の事であり。自然崇拝、山岳信仰、に始まり平安時代に修験道が盛んになりにつれ、
この山も前記の山々と共に神仏集合体としておおいに繁盛、
山上一帯に二十八宇の大伽藍を建て、熊野権現と並んで修験の霊場として栄え
熊野権現元宮、熊野本宮と称えられた。
そのご神威は京の貴族社会にまで知られていた。

・・・とありました。

(romiさん)

2008.4.7 UP

(神奈備さん&romiさん)

No.196

2003.10.24 UP
2008.4.7 UP
2022.8.30 更新

参考文献



兵庫県南あわじ市灘黒岩

読み方:ひょうごけん みなみあわじし なだくろいわ

郵便番号:〒656-0551

南あわじ市HP

南あわじ市 - Wikipedia
南あわじ市(みなみあわじし)は、兵庫県南部の淡路島最南端(県全体としても南端)に位置する市。