み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野神社:神奈川県横浜市旭区市沢町807

小林さん&TATSUさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。

もと長見寺の鎮守社、弘法大師肉筆の六字名号がご神体

小林さん(写真は2001年2月27日そま撮影)

熊野神社拝殿

訪問日 2002年1月2日

境内はせまいが神楽が流れて明るい雰囲気でした。神主さんもいて初詣客に対応していました。

御祭神

伊勢那岐尊 天照大神

御神徳

家運隆盛 延命長寿 交通安全

市沢熊野神社鳥居

御由緒

御由緒は、「創立年代はさだかではないが往古より市沢を中心とする村の鎮守として氏子の篤い崇敬を集めた。
明治40年の神明社を合祀、平成3年に新社殿を建造した」とのこと。

市沢熊野神社扁額
本殿の扁額

境内の庚申さんとお地蔵さん
境内の庚申さんとお地蔵さん

境内の庚申さんの下部分
境内の庚申さんの下部分

(小林さん、写真はそま)

2002.11.21 UP

TATSUさん

熊野神社拝殿

神奈川県の熊野神社に参詣しているとき、各地で「杉山神社」に出会った。
調べてみると、杉山神社は神奈川県に70数社鎮座し、しかも式内社ではあるがいまだ本祠が確定していないという面白い神社であることがわかった。その杉山神社を訪ねる途中に出合った熊野神社です。

熊野神社鳥居

御祭神

伊邪那岐尊
伊邪那美尊
天照大神

由緒

新編武蔵風土記稿には下記のように記されています。

見捨地、九畝、村の中央にて丘上にあり。村内の鎮守なり。
勧請の年代を伝えず。弘法大師肉筆の六字名号を神体になぞふ。
本社の前に二間に三間の拝殿を設く。
その前に鳥居をたつ。皆東に向へり。中略。
長見寺持。末社稲荷社、本社の左にあり。
庚申塔

この神社で出会ったのは、庚申塔です。
中には、元文元年(1736)、延宝八年(1680)という古いものもあったが、風雪に負けず鮮やかな彫りを残していました。

熊野神社庚申塔

熊野神社庚申塔

(TATSUさん)

2008.12.13 UP

No.161

2002.11.21 UP
2008.12.13 更新
2021.4.23 更新

参考文献



神奈川県横浜市旭区市沢町

読み方:かながわけん よこはまし あさひく いちざわちょう

郵便番号:〒241-0014

横浜市HP

横浜市 - Wikipedia
横浜市(よこはまし)は、関東地方南部、神奈川県の東部に位置する都市で、同県の県庁所在地。政令指定都市のひとつ。日本の市町村で人口が最も多く、神奈川県内の市町村で面積が最も広い。旧武蔵国と旧相模国の一部。