み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

いざなぎ流:高知県香美市物部町

管理人てつ自らの投稿。「なんでも熊野投稿コーナー」はこんな投稿でもOKです。

熊野修験と陰陽道とが混淆して成立した民間信仰、いざなぎ流

高知県香美市物部町(旧香美郡物部村)に伝わる「いざなぎ流」。
「いざなぎ流」は、熊野修験と陰陽道とが混淆して成立した民間信仰。

この地域一体は中世の初頭から熊野の荘園であったため、熊野信仰が深く浸透しました。
いざなぎ流の祭儀では、祭りの最初に湯立てが行われるそうですが、その湯釜には熊野の神が勧請され、沸いた湯は熊野の新宮本宮の聖なる湯とみなされて、斎場や氏子を清めるのに用いられるそうです。

いざなぎ流御祈祷

熊野の新宮本宮の湯釜の上に祈り入り影合なされて、当年よしと又来るよとしへとりて

このや御湯の伏せ鎮めの前立て後立てには熊野の権現様を行ない請じ参らする

(てつ)

番外編No.9

2004.3.13 UP
2010.1.24 更新
2021.8.29 更新

参考文献



高知県香美市物部町

読み方:こうちけん かみし ものべちょう

香美市HP

香美市 - Wikipedia
香美市(かみし)は、高知県の東部に位置する市である。高知県の市では唯一、海に面していない。