み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

熊野神社:長崎県壱岐市勝本町立石南触583-4

玄松子さんから画像をいただきました。ありがとうございます。 文・雅子

境内横にある老人憩いの家

末社

石祠の末社

神社の祭礼「神幸例大祭」―

壱岐郡の旧・鯨伏(いさふし)村(現・勝本町)の村社・熊野神社は、秋の暮れに例大祭があり、東京三元社「旅と伝説」の本山桂川氏の記述によると古くは「コスドーマック」または「コスドーグンチ」と称されていた。現在は「神幸例大祭」と呼ばれ、温泉港祭と共に10月29日に行われる。立石の熊野神社から、波打ち際の湯崎の浜殿までオクダリ(祭りの行列)があると、そこで秋の新米で造られた餅まきが行われる。

浜殿で海の幸が供えられると、神事の後神社近くの中宮で、流鏑馬の名残りとして神職が12本の矢を射て災いを祓う儀式が行われ、その後、壱岐大神楽が3時間にわたり奉納される。この神楽の中に「八咫烏」という神楽があるが、熊野との関わりからではなく、道路のお祓いとして壱岐地方全般で奉納されるものだという。

階段下の鳥居

前のページへ

玄松子さんのHP「玄松子の記憶」に、さらに詳しい記述が掲載されています。

(写真・玄松子さん、文・雅子)

No.58

2001.5.1 UP
2021.3.21 更新

参考文献



長崎県壱岐市勝本町立石南触583−4

読み方:ながさきけん いきし かつもとちょう たていし みなみふれ

郵便番号:〒811-5555

壱岐市HP

壱岐市 - Wikipedia
大分市(おおいたし)は、大分県の中部に位置する市。大分県の県庁所在地で、中核市に指定されている。
人口では、大分県内及び東九州で最大、九州では福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市に次ぐ第5位の都市である。