真言宗密乗院の鎮守社であったと思われる熊野神社
つくばエクスプレス三郷中央駅ーJR三郷駅循環バスで彦江1丁目下車徒歩10分。
密乗院が隣接する。
まだ新しい鳥居と、本殿が住宅の裏手にある。
御祭神
不詳
御由緒
不詳
「新編武蔵風土記稿」の彦江村の項には「熊野社 釈尊院持」「熊野社 密乗院持」とあり、熊野社が2社鎮座していたことがわかる。
「埼玉の神社」によれば明治40年、香取神社、熊野神社、日枝神社、熊野神社を合祀して「彦江神社」が創建されたという。
この神社は、位置からして密乗院持の神社と思われるが詳細は不明。
合祀後も氏子に祭られていたものだろう。
(TATSUさん)
No.1106
2009.10.22 UP
2025.3.17 更新
参考文献
- 『新編武蔵風土記稿』
- 『埼玉の神社』