■ 全国熊野神社参詣記

 み熊野トップ>全国熊野神社参詣記>埼玉県の熊野神社

 TATSUさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。


国渭地祇神社
くにいちぎじんじゃ

国渭地祇神社拝殿

埼玉県坂戸市森戸616

東武越生線西大家駅よりすぐ。
境内には、国渭地祇神社の拝殿のほかには、八幡神社、
社地の奥には小山が作られ頂上には、「石尊大権現」の石祠がある。

国渭地祇神社遠景

御祭神:不詳

由緒: もとは国一熊野大権現と称していた。
創立には越生の本山派修験山本坊と結びついていた 
別当三宮山大徳院が関係していたものとされている。
森戸村は高麗川の南岸に位置しており、国渭地祇神社は、この村の鎮守として鎮座しており、
社前の往来は旧鎌倉街道であると伝えられている。
延喜式内社国渭地祇神社の伝承地ともなっている。
当社の社地から鎌倉期とも思われる古瓦が出土していることや、
樹相などが古いということを考えると、古社であることは間違いない。
(埼玉県神社庁編「埼玉の神社」より参照)

国渭地祇神社拝殿

国渭地祇神社社殿
    
新編武蔵風土記稿」の森戸村の項には
「熊野社 當村の鎮守なり、慶安二年社領十石の御朱 
印を賜へり、鎮守府将軍 秀衡の勧請なりと伝へるの
みにして、證すべき記録もなければ信ずるに足らず」
と記述されている。
森戸村には他に「熊野社 村民庄兵衛の持」と記述された
神社が存在したが不明である。

国渭地祇神社神額

Thanks TATSUさん

2009.11.17 UP
No.1131

 

埼玉県坂戸市森戸

読み方:さいたまけん さかどし もりど

郵便番号:〒350-0244

坂戸市HP

坂戸市 - Wikipedia
坂戸市(さかどし)は、埼玉県中部にある人口約10万人の市。江戸時代には日光脇往還の坂戸宿であった。1916年10月、東上鉄道(現東武鉄道東上本線)が開通し、東京のベッドタウンとして発展した。
1976年(昭和51年)9月1日に、坂戸町から市制に移行した。

楽天おすすめ


み熊野トップ>全国熊野神社参詣記>埼玉県の熊野神社