■ 全国熊野神社参詣記
み熊野トップ>全国熊野神社参詣記>東京都の熊野神社
TATSUさんからご投稿いただきました。ありがとうございます。
JR中央線立川駅バス箱根ヶ崎行き、岸バス停徒歩約10分 以前、岸5−22の熊野神社を参詣した時、石段しか見つからなくて、 そまさんからこの神社に合祀されたのではないかとご指摘を受け再度訪問してみました。 御祭神 素盞嗚命 軻遇突智命(かぐづちのみこと) 天照皇大神 豫母津事解之男神 御祭神からみると確かにそうです。 由緒 寛永十年(1663)建立。約2キロ隔てた山上に奉祭、 その後この地に寛政二年(1790)遙拝所創立した。 昭和五十一年遙拝所を本殿と定めて、神明社、熊野神社、 同熊野神社、愛宕神社を須賀神社に合祀現在に至る。
Thanks TATSUさん 2008.10.17 UP No.881
Thanks TATSUさん
2008.10.17 UP No.881
東京都武蔵村山市岸
読み方:とうきょうと むさしむらやまし きし
郵便番号:〒208-0031
武蔵村山市 - Wikipedia 武蔵村山市(むさしむらやまし)は東京都の多摩地区北部にある市。武蔵野台地の西に位置し、狭山丘陵を挟んで埼玉県と接している。 武蔵七党のひとつ村山党の根拠地であった。 (2008.10.9 23:17 の版より)
楽天おすすめ商品