■ 熊野の観光名所

 み熊野トップ>熊野の観光名所 > 串本町

◆ 権現島(ごんげんじま)  和歌山県東牟婁郡串本町大島 大島浦:紀伊続風土記(現代語訳)


熊野速玉大社の御船祭に欠かせない特別な場所

 和歌山県串本町大島の大島港の少し北に海岸近くにある小島。
 鳥居があり、その島が神聖な特別な場所なのだとわかります。

権現島

 熊野速玉大社にとって特別な場所です。以下、案内板より。

史蹟 権現島

 往昔熊野権現新宮に鎮座したまいし時、この地にてひとときご休息の後、かの地に向かわれたと伝えられています。権現島の名称はこれにもとづくものであります。

 和歌山県指定無形文化財速玉大社(熊野権現)の御船祭には古来よりこの地にて求めたる三掛の魚と萱穂を献じるならわしが今もなお存続しているのも、大社と権現島の深い歴史的かかわりを示すものであります。

 当地より献じたる三掛の魚は熊野権現御船島(熊野川の砂洲)にご上陸遊ばされし故事により、島上にて祭祀の贄にささげられる。また萱穂は御輿を先導する神馬に乗りたる一物と呼ばれる人形に、矢を擬して用いられるのであります。

 このような古例の故に、大島住民のこの島に寄せる尊崇の念篤く、往古より祠と鳥居を建て、神域として崇め奉っており、権現島の由緒を記し永く後世に伝えんとするものであります。

平成20年4月吉日  大島区・串本町  

権現島

 『紀伊続風土記』の大島浦の条には権現島について以下のように記されています(現代語訳てつ)。

権現島
地方の西1町ばかりにある。堂島ともいい、また人形(ヒトガタ)島ともいう。回り110間。1つの大岩で上に樹木が繁茂する。古人は熊野権現がこの島にお降りになり、それから新宮に鎮座しなさったのだという。古より今に至って毎年新宮祭礼9月15日にこの島の茅の穂1本、魚3掛、他に魚75尾を権現へ奉献するのを例とする。

権現島

 干潮時には歩いて島に渡ることができるそうです。

 ◆ 参考文献・参考サイト

紀伊続風土記 (第1-5輯)』臨川書店

権現島 - みどころ紀州路 - きのくに風景讃歌

Loading...
Loading...
■熊野入門
熊野とは?
熊野三山とは?
熊野古道とは?
熊野詣とは?
熊野三山の主神
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」
熊野へのアクセス

amazonのおすすめ

お近くの宿


アクセス:JR串本駅から車で約15分  串本へのアクセス
駐車場:駐車スペースあり
地図Yahoo!地図

■串本町の観光スポット
橋杭岩
潮岬
潮岬灯台
潮御崎神社
海金剛
雷公神社
雷公の浜
九龍島と鯛島
木葉神社

■宿泊
串本の宿泊施設
すさみの宿泊施設

串本へのアクセス

(てつ)

2014.5.4 UP

 

 


み熊野トップ>熊野の観光名所 > 串本町