み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

『熊野年鑑』現代語訳 仁徳

仁徳天皇

現代語訳

5年 丁丑(ひのとうし)

熊野那智山が出現し、新宮十二社宮が遷宮した。
熊野三山と号した。

牛鼻大明神
三社祭神

鈴木 天村雲命
宇井 祖国魂神
榎本 大屋島子命

55年 丁卯(ひのとう)

蝦夷波蛇毒死(?)

58年 庚午(かのえうま)

熊野三山に行幸した。雨□木狭道未合(?)

※探湯は古代日本で行われていた裁判の方法。神に誓って熱湯に手を入れさせ、火傷をしたものは邪、火傷をしなかったものは正とした。

62年 甲戌(きのえいぬ)

氷室の始まり。

※誤訳等ありましたらご指摘ください。

原文

五 丁丑

熊野那智山滝出現新宮十二社宮遷宮
号熊野三山

牛鼻大明神
三社祭神

鈴木 天村雲命
宇井 祖国魂神
榎本 大屋島子命

五十五 丁卯

蝦夷波蛇毒死

五十八 庚午

幸熊野三山雨□木狭道未合

六十二 甲戌

氷室ノ始

back next

(てつ)

2021.10.3 UP

参考文献