み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

『熊野年鑑』現代語訳 聖武

聖武天皇

現代語訳

神亀 丙寅(ひのえとら)

12月に熊野川で川の流れに従って舞楽が行われた。

4年 丁卯(ひのとう)

熊野本宮神戸開音郎久

天平元年 己巳(つちのとみ)

光明皇后が皇后になった。亀の背に「天王貴平和百年」という字があった。

3年 辛未(かのとひつじ)

紀の国並びに熊野で海水が血のように変わり、5日を経た。

6年 庚戌(かのえいぬ)

4月に熊野山で大地震があった。神倉が地震で崩れ、火の玉が海の中に入った。碁を吉備真備(きびのまきび)公が帰朝し持ってきたという。

8年 丙子(ひのえね)

神倉が修営し、今神倉が遷座した。天下に疱瘡が流行した。

14年 壬午(みずのえうま)

奥州で赤雪が降って2寸積もった。6月京中雨飯大隈国堂中有色

17年 乙卯(きのとう)

2月に行基が熊野を詣で宮籠りをした。天下に大地震があった。

原文

神亀 丙寅

十二月熊野川舞楽従流川

四 丁卯

熊野本宮神戸開音郎久

天平 己巳(つちのとみ)

光明皇后立亀背有天王貴平和百年字

三 辛未

紀ノ国并熊野海水変如血五日ヲ経

六 庚戌

四月大地震熊野山神倉地震ニ崩火ノ玉入海中 碁、云吉備公帰朝持来ル

八 丙子

神倉修営今神倉遷座 天下疱瘡流行

十四 壬午

奥州雨赤雪二寸六月京中雨飯大隈国堂中有色

十七 乙卯

二月行基熊野詣為宮籠 天下大地震

back next

(てつ)

2021.10.17 UP

参考文献