■ そまのおさんぽフォトアルバム

 み熊野トップ>おさんぽフォトアルバム

◆ 南紀大島・水門祭


 2003.2.12
 和歌山県の串本町大島で和歌山県指定無形民俗文化財の「水門(みなと)祭」が開催されました。本来は昨日の予定でしたが
雨天のためお祭りが延期。Σ(ノ°▽°)ノ本日開催となりました。(やむなく昨日はひきかえした私。(T-T))これは、昨日大島側から撮影した「くしもと大橋」です。
お祭りの中心、大島の水門(みなと)神社。御祭神は譽田別命で、このお祭りは誉田別命がこの近くにある「通夜島」に立ち寄られた際に、島の人々が船を出して歓迎した故事によるそうです。朝9時30分から神事や弓矢行事が行われていたとか。所用で拝見できずに残念。 お祭り用の駐車場に車を停めて港に向かうと、午後1時頃郵便局の前ではもちまきの真っ最中。こわがっている人、夢中になって拾う人、いろいろでした。私も撮影しながら1個だけGET♪(^^)

さてもちまきの向こうに見える海上では「櫂伝馬(かいでんま)」競漕がスタートしました。鳳と隼の紅白に分かれた2艘の舟が競漕し、港から2キロ離れた場所にある旗を抜き取り港に帰ってきます。(上の画像はクリックすると大きくなります) 舟が帰ってきました。今年は接戦の末、鳳(白)が速かったようです。息があっている!でも、どちらの舟も勇壮さを感じさせてくれました。 隼(赤)の舟も到着しました。涙していた人も見えましたが、町の人はどちらの舟も暖かい拍手で迎えてくれました。私も拍手。後着の舟が岸につく所の動画が撮影できましたので、御覧になる方はこちらをどうぞ(1.81MB、計14秒、ダウンロードにISDNで5分かかります)

競漕に用いられていた舟。櫂も全部木造です。海に舟がでるのですから、昨日の雨天での延期は安全のため仕方なかったのでしょう。 櫂伝馬競漕の後、稚児さんの行列がこの写真中央の「お山」の周りを3周してから「お山」が倒されて取り付けられていた鏡がはずされ、大漁の御利益を求めて大島の漁師さん達が競って奪うそうです。そして獅子舞、天狗の舞、屋台練りが行われるそうですが、今日は所用で櫂伝馬競漕以外拝見できませんでした。残念。来年リベンジね。(T^T) おまけ:大島の路地裏ではいくつかの家々にこのような縁起物がありました。「鰯の頭も信心から」?
■熊野の祭り

花の窟神社春季大祭,御綱掛け神事
神倉神社例大祭,お燈祭り
水門神社例祭,水門祭
熊野本宮大社例大祭,湯登神事
熊野本宮大社例大祭
熊野那智大社例大祭,那智の火祭り
闘鶏神社例大祭,田辺祭り
河内祭り,御船祭り
花の窟神社秋季大祭,御綱掛け神事
熊野速玉大社例大祭,神馬渡御式
熊野速玉大社例大祭,御船祭
木の葉神社例祭,ねんねこ祭り


み熊野トップ>おさんぽフォトアルバム