■ おさんぽフォトアルバム


くまのほんぐうたいしゃ れいたいさい とぎょさい・さいていしんじ
熊野本宮大社 例大祭 渡御祭・斎庭神事


平成21 年4月15日、和歌山県田辺市本宮町。前日の雨も上がり晴天の中、最終日の 熊野本宮大社 例大祭 が斎行されました。私は渡御の中なので写真はてつ撮影です。

本殿祭では新作神楽の奉納もあり、今年は水の循環・変容をイメージした「祈り」1曲、巫女さん2人の舞でした。もう1曲の「熊野」(男性神職さんの舞)は来年奉奏予定です。

今年は芸能人の方の参列も多く、本殿祭から菅原文太さん、村井国夫さん、音無美紀子さんがみえ、熊野本宮への思いを語られていました。
1時から演歌「熊野古道」を歌っている水森かおりさんの奉納歌唱があり、例年より渡御の出発は遅れましたが渡御祭も無事斎行され、本殿で御霊移しの儀、八撥(やさばき)神事の後に御神輿が出発、境外社の真名井社へ。行者さんの法螺貝、氏子総代さんたちの神歌(かみうた)と交互に御神楽の笛が奏でられつつの渡御でした。

真名井社で休憩、八撥神事の後、旧社地・大斎原へ渡御し、斎庭神事。祝詞奏上、献饌等の後、地元中学生男子4名による大和舞(別名:審神舞〈さにわまい〉。有馬窟〈ありまのいわや〉、花窟〈はなのいわや〉、地元中学生女子4名による巫女舞(別名:大直日〈おおなおひ〉)、地元児童達の早乙女姿や田植の所作がかわいらしい御田植神事、八撥神事と続きます。

行者さん方による山伏問答の後、採灯大護摩。今年の護摩焚の火は、炎がすごくきれいに見えました。餅まきの後に再び八撥神事があり、その後は還御祭で本殿へ、全ての社殿の前で最後の八撥神事。これで無事例大祭は終了です。

13日の湯登神事の記事に「極楽のあまり風」のことを書きましたが、本殿祭といい、今年の熊野神の渡御は終日風と共にあったように思いました。



このページはFLASHを使用しています。左上にある「+」を押すとスライドショーが停止、移動ボタンと画像枚数が表示され一枚づつ移動できます。PREVボタンで一つ前の画像に、NEXTボタンで次の画像に移動します。「−」を押すとボタンが消え、スライドショーが動きだします。



画像が表示されない方はFlash Playerをこちらから ダウンロード及びインストールしてご覧下さい。




FLASH素材・・・Flashbucks

2009.4.17UP

■熊野の祭り

花の窟神社春季大祭,御綱掛け神事
神倉神社例大祭,お燈祭り
水門神社例祭,水門祭
熊野本宮大社例大祭,湯登神事
熊野本宮大社例大祭
熊野那智大社例大祭,那智の火祭り
闘鶏神社例大祭,田辺祭り
河内祭り,御船祭り
花の窟神社秋季大祭,御綱掛け神事
熊野速玉大社例大祭,神馬渡御式
熊野速玉大社例大祭,御船祭
木の葉神社例祭,ねんねこ祭り


み熊野トップ>おさんぽフォトアルバム