■ 熊野の説話 |
|||
|
|
||
◆ モグラ水道、海中井戸 |
|||
数十年前の勝浦湾に海中井戸がありました。海岸から120m離れた海中で真水が湧き出ていたのです。 この海中井戸について次のような伝説があります。 むかし、文覚上人が那智の滝で荒行することを思い立って、船で熊野灘をさしかかったとき、一頭の鯨がシャチに追われているのを見た。かわいそうに思った文覚上人は念仏を唱えながら、持っていた杖を投げてシャチを追い払った。 さて那智の滝まで来ると、滝壺が深くて中に入れない。 モグラと鯨の共同作業で掘ったトンネルは勝浦湾の海底に通じ、今でもそこから真水が湧き出ている。 伝説をそのままにとれば、那智川の伏流水が勝浦湾の海底で流れ出ていたということですが、現在、勝浦湾の海中井戸は、埋め立てにより跡形もなくなりました。 (てつ) 2008.10.30 UP ◆ 参考文献
|
Loading...
Loading...
|
楽天おすすめ商品 |
|
|
|||
|
|||