■ 熊野の本 | |||||||||
|マンガ|小説・エッセイ|参考文献|ガイドブック|参考文献一覧|立ち読みコーナー|売り上げランキング| |
|
||||||||
◆ 荻原規子『風神秘抄』徳間書店 |
|||||||||
荻原規子さんのファンタジー小説。 平安末期、平治の乱から物語は始まります。 「お告げがあったとか、その手合いなのか? 言っておくが、熊野権現のお使いがどうのこうのという話だったら、おれは聞く耳をもたんぞ。熊野で信心するのは清盛のくそだ」(31頁) 「熊野」という言葉が初めの方からちょこちょこ出てきます。そしてカラスが重要なポジションで登場してきます。 読み終えるのがもったいなくてちびちびと読みました。 「……南の半島の海ぎわに、豊芦原じゅうでもっとも確実に異界へ通じる場所がある。なんといっても、黄泉の国へおわたりになった国生みの女神の墓所だからだ。そのあたりの土地を、人間たちは紀伊国と呼んでいる。熊野とも呼ぶ」 神武を導いた八咫烏の正体。後白河上皇がなぜ熊野に34度も熊野御幸を行なったのか。 熊野本宮、花の窟が重要な場所として登場。 物語は熊野で終わります。 第53回産経児童出版文化賞・JR賞、第46回日本児童文学者協会賞、第55回小学館児童出版文化賞を受賞。 (てつ) 2009.2.4 UP
風神秘抄ー目次 第1部 落武者 |
* * * |
|
|||||||
荻原規子さんの著作
荻原規子さん原作の映像化作品
|
|||||||||
|
|||||||||