み熊野ねっと 熊野の深みへ

blog blog twitter facebook instagam YouTube

剣巻(つるぎのまき)現代語訳

剣巻

源氏重代の名剣をめぐる中世の物語『剣巻』を現代語訳。

『剣の巻』によると、源氏に代々伝わる名刀「膝丸」は一時期、熊野権現の元にありました。

「膝丸」は源満仲が作らせ、その名を付けました。源頼光のときに「蜘蛛切」と名を改め、源為義のときに「吼丸」と改めました。

その後、為義の娘(丹鶴姫)の婿である熊野別当教真(行範のことか)に引出物として譲られましたが、教真は「源氏重代の刀を自分が持つべきではない」と、熊野権現に奉納しました。

後に熊野別当湛増から源義経に吠丸が贈られ、それを喜んだ義経は「薄緑」と名を改めました。その名は熊野の春の山に由来します。

  1. 源満仲
  2. 源頼光
  3. 源頼基、頼義、義家
  4. 源為義
  5. 源義朝、頼朝
  6. 源義経
  7. 三種の神器
  8. 天叢雲剣
  9. 源頼朝のもとへ

(てつ)

2019.9.19 UP

参考文献