■ 熊野の名産品 |
|||
|
|
||
● 幻の梅酒「熊野伝説」 |
|||
数量限定の最高級梅酒「熊野伝説」我が家には梅の木があって自分の家で梅酒を作るので、普段は梅酒を買うことはないのですが、この幻の梅酒「熊野伝説」以前から気になっていました。 720mlでなんと税込6300円の高級梅酒。桐の箱入りです。 梅の最高峰品種「南高梅(なんこううめ、なんこうばい)」と富田川の伏流水をもちいて造ったプラム食品株式会社(和歌山県上富田町)の梅酒。 富田川の中流域はかつては岩田川と呼ばれ、中世の熊野詣のメインルート中辺路を歩く道者が初めて出会う熊野の霊域から流れ出ている川として神聖視され、その聖なる流れは強力な浄化力をもち、川を徒歩で渡ることで罪業をぬぐいさることができるとされました。 そのような川の伏流水をもちいて造った梅酒となると、何かご利益があるような気もします。だからこそ梅酒に熊野伝説という名前をつけたのでしょう。 梅のいい香り。まろやかで飲みやすく、いくらでも飲めてしまいそう。 けれども、1回で飲み終えてしまうのはもったいなかったので途中で我慢して、数回に分けてちびりちびりと少しずつ飲み、1週間ほどで飲み終えました。 高価なのでそう度々購入することはできませんが、また飲みたいと思いました。 プラム食品にはお手頃価格の「熊野梅酒」もあります。 (てつ) 2006.4.3 UP
| |
スポンサード リンク
今年こそインターネットで販路拡大!楽天市場の出店資料請求はこちら
|
||
|
|||